33金型早繰り銀 33金型早繰り銀(2) ↓前回の記事 後手番で早繰り銀をする為には「二手稼ぐ」ことが必要だと前回の記事で説明しました。 今回はその理屈を説明します。 下の図をテーマ図Aとし、テーマ図Aまでの手順を見て行きます。 初手から▲26歩 △84歩 ▲7... 2018.12.26 33金型早繰り銀序盤戦術角換わり
序盤戦術 懐かしの戦法たち(1) ー角換わり棒銀ー 私が一時期愛用していて、今は指さなくなった戦法たちをちょっとした思い出話とともに振り返っていきたいと思います。 どうかお付き合いください。 第1回は角換わり棒銀。 3年前の私に「なぜ将棋をするの?」と聞くと「棒銀を指すため」と答えるで... 2018.11.09 序盤戦術角換わり
33金型早繰り銀 33金型早繰り銀(1) 今回から33金型早繰り銀を考察していきますが、「33金型早繰り銀とは何ぞや?」と思う方も多いと思うのでまずはその形をご覧下さい。 図の後手陣がそれで、その名の通り33金型に構えて早繰り銀に組んでいます。 図を見て「後手指しすぎじゃね?」と... 2018.09.24 33金型早繰り銀序盤戦術角換わり
33金型早繰り銀 後手番でいかに戦うか 先手番における勝率はプロの将棋で大体52〜53%だと聞きます。 アマチュアだと実際の勝率は気にするほどでも無いと思いますが、“主導権を取れるかどうか”で言うと全く話が違ってきます。 強い人だと「何でもお好きにいらっしゃい」と構えられるかもし... 2018.09.23 33金型早繰り銀序盤戦術角換わり