【四間飛車対策】金無双急戦(1)

先手四間飛車対策としての金無双急戦を考察していきます。

なぜ先手四間飛車なのか?

理由は2つ
・後手四間飛車相手には既存の急戦で有力なものがいくらでもある
居飛車が先手だと仕掛けの直前で1手余ってしまう(後述)

テーマ図の1手前の局面を示します。(第0図とします)

居飛車が最速で仕掛けを狙うならここで(a)△64銀 (b)△64歩 の2通りが考えられます。

しかし(a)△64銀には▲56歩

(b)△64歩には▲56銀

がいずれも優秀な対応で振り飛車に分のある戦いになります。

したがって居飛車は第0図から1手待って、
46歩には△64銀(後の▲46角が消えている)
▲56歩には△64歩(▲56銀が消えている)
と仕掛けたいわけです。
(これが居飛車が先手番だと1手余る理屈でもあります)

その為の有効な待ち方が第0図からの△42金上です。

上図を本戦法のテーマ図とします。

後手の31銀・42金・52金の形が相振り飛車で用いられる金無双と同じなので「金無双急戦」と言う名前で呼ばれることが多く、本記事でもその呼び名を採用します。

この金無双急戦の最大の特徴は「堅いこと。

反面、盤面左側での戦力は少ないため、抑え込む」のではなく「有利な条件で捌き合うことを目指すのが共通の指針になります。

次回以降の記事でテーマ図から
・▲46歩 (先手46歩型)
▲56歩 (先手56歩型)
を順に考察してきます。

↓次回の記事

あわせて読みたい
【四間飛車対策】金無双急戦(2) ~先手46歩型.01~ ↓前回の記事 http://west-shogi.com/archives/564 先手の対応としてもっともメジャーな▲46歩型を見ていきます。 テーマ図から ▲46歩 (46歩型基本図) 基本図から△64銀 ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

徳島の将棋好き
"急戦で先攻する"が信条
33金型早繰り銀の開発者

コメント

コメントする

目次