指す将順位戦A級1組 2回戦 vsはずさん

↓前回の記事

あわせて読みたい
指す将順位戦A級1組 2回戦 vsはずさん (1) 私が先手です。 初手から▲26歩 △34歩 ▲25歩 △33角 ▲48銀 △44歩 ▲76歩 △42飛 (第1図) プロフィールを見るに、はずさんは生粋の四間飛車党とのこと。 これを受けて私は1...

第5図(再掲)

△45歩で角がぶつかりましたが、居飛車から▲33角成と交換する手は考えません。

▲33角成△同銀の格好は隙が無く、これは後手の32銀型が存分に活きています。

先手は角を向かい合わせたまま、攻めを継続します。

第5図から
▲24歩 (第6図)

▲24歩が手筋の攻め。

対して△同歩は▲22歩と打って先手好調です。

この辺りで手応えを感じていました。

第6図から
△同角 ▲38飛 △33銀 (第7図)

△同角〜△33銀は精一杯頑張った受けです。

とは言え、先手の飛角の働きが抜群で、ここはリードを奪っています。

上図からは▲25歩が一目ですが、△46歩と切り返されます。

以下は▲24歩△47歩成▲23歩成△38と▲33と△49飛成と一直線の進行です。

上図は飛車と角銀の交換で駒得ですが、2枚飛車とと金の攻めに怯える羽目になります。

正確に指せばまだ居飛車が良いかもしれませんが至難の業です。

舟囲い急戦の典型的な逆転パターンと言って良いでしょう。

第7図からは慎重な手が求められますが、私が指した手は会心の一手でした。

第7図から
▲17桂 (第8図)

▲17桂が後手から動く手段が難しいことを見越した一手。

表向きには▲25桂を狙っていますが、飛車を成り合う展開になったときに、桂馬を取られないように逃げているのが真の意味です。

序盤にパスで突いた▲16歩がまさかの大活躍です。

第8図から
△46歩 ▲同歩 △37歩 ▲48飛 (第9図)


△46歩▲同歩△同角が後手の勝負手ですが、すぐにやると▲43歩△同歩▲44歩で止まります。

△37歩は▲同飛なら△46角が飛車に当たる算段ですが、▲48飛と回るのがぴったりの一手です。

先手がじわじわとリードを広げています。

第9図から
△44銀 ▲22歩 (第10図)

△44銀はこれしかない進軍ですが、気にせず▲22歩と桂取りに放ちます。

対して△33桂と逃げても▲34歩で桂得確定です。

第10図から
△35銀 ▲21歩成 △46銀 ▲同銀 △同飛 (第11図)

後手は桂を見捨てて勝負を掛けます。

△46銀から決戦となりました。

先手有利のまま終盤戦に突入します。

↓次回の記事

あわせて読みたい
指す将順位戦A級1組 2回戦 vsはずさん (3) ↓前回の記事 http://west-shogi.com/archives/1705 第11図(再掲) さあさあ飛車がぶつかって終盤戦です。 第11図から▲同飛 △同角 ▲41飛 (第12図) 交換した飛車を敵陣...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

徳島の将棋好き
"急戦で先攻する"が信条
33金型早繰り銀の開発者

コメント

コメントする

目次