指す将順位戦A級1組 1回戦 vsたらこ1-9さん(4)
↓前回の記事
第16図を再掲します。
△45銀と桂を食いちぎった局面
対して▲同飛は△33桂▲55飛△63桂で飛車が詰むので、▲同歩の一手です。
第16図から
▲同歩 △79角 ▲78金 △57角成 ▲同玉 (第17図)
続いて△79角からぶった切って王様を引きずり出します。
一見すると無理攻めですが、次の手を狙っていました。
第17図から
△33桂 ▲27飛 △45桂 (第18図)
△33桂〜△45桂が天使の跳躍。
この手が見えて△88歩からの攻めを決行しました。
76に落ちている角と合わせて、後手の持ち駒は角銀桂
ド急所の桂と合わせて寄りというのが第一感でした。
ただし先手の▲27飛は好手で、玉頭に利かせつつ後の△37桂打が飛車取りにならないようにしています。
代えて▲29飛を読んでいけると判断したので、ここは条件が悪くなっています。
第18図から
▲48玉 (第19図)
さて上図から△76飛▲同歩△57角が△88歩を打ったときからの読み筋です。
以下▲49玉には△37桂打、▲58玉には△46桂、▲59玉にも△46桂でこれはどうやら寄っていそうです。
ただし、実戦は▲27飛と引かれていたので話が変わってきます。
具体的には△57角▲59玉△46桂に▲同銀△同角成の局面に不安が残ります。
このときに飛車が29にいれば△58銀▲同玉△57馬以下の詰めろですが、上図では飛車の横利きが強大で先手玉がまず詰みません。
しかも詰めろをかけるには駒を1枚渡す必要がありそうです。
「1枚渡した状況で▲61銀が詰めろか?」など非常に難しい問題を考える必要があり、とても選べない図です。
この図が見えて▲48玉の局面で再考を余儀なくされました。
まず保険として用意してあった△65桂を読みましたが、▲同角△同歩▲46歩と催促されて簡単ではないと思い切り捨てました。
焦りが出てきますが、△77銀成▲同金△65桂打の筋が見えたのは冴えてました。
金を77に呼んだことで、次の△57桂右成と△77桂成のどちらもすこぶる厳しく、先手に真っ当な受けはなさそうです。
これが見えたなら本譜よりもこちらを選ぶべきだったかも知れません。
本譜は一直線で清々しい反面、1手間違えると奈落の底の危うい手順でした。
次回、最終回です。
↓次回の記事
コメント