【四間飛車対策】金無双急戦(5) ~先手46歩型.04~
↓前回の記事
第0‐8図から(1)▲36歩と桂頭攻めを見せる展開を見ていきます。
第0‐8図から
▲36歩 △44銀 ▲45歩 △同銀 ▲47金 (第0‐9図)
▲36歩に△44銀の活用がぴったりに見えますが、▲45歩とぽんと突き出すのが手筋の一着。
△同銀の一手に▲47金で銀ばさみの完成、次に▲46歩または▲37桂で銀が取れます。
一方で先手左辺の守りは薄くなっているので、飛車の打ち込みを許すことになります。
第0‐9図から
△75飛 (第0‐10図)
なにはともあれ後手は飛車を捌いておきます。
先手は狙い通り銀を取りに行きますが①▲46歩 ②▲37桂 の2つの方法があります。
全く違った展開になるので、方針とともにそれぞれ手順を追っていきます。
第0‐10図から
▲46歩 △69飛 ▲78銀 △79飛成 ▲57角 (第0‐11図)
①▲46歩は着実ですが次に▲45歩と取った形が甘いので、後手はその間に先手左辺を荒らしていきます。
△69飛が銀桂両取りの厳しい一着
対して▲58銀と形良く引きたいところですが、△89飛成▲66角打に△76歩が好手
以下▲75角△77歩成▲45歩△68とで後手優勢です。
本譜は▲78銀とこちらに引き▲57角が期待の反撃です。
第0‐11図から
△77飛成 ▲同銀 (第0‐12図)
△77飛成は駒損を回避してこの一手です。
ここで△89龍は至って自然ですが、▲45歩で先手の狙いが実現します。
△99龍と香をとれば一時的には駒得ですが、▲61飛から桂香を拾われるので潜在的に駒損です。
なにより先手の高美濃が健在で、57角と合わせてかなりの防御力です。
これでは面白くないので後手はもっと過激に行きます。
第0‐12図から
△49龍 ▲同銀 △56銀 (第0‐13図)
△49龍~△56銀と、当たっていた龍と銀をどちらも放り捨てて、先手の高美濃に肉薄します。
飛車1枚の駒損ですが、次の手を狙っていました。
第0‐13図から
▲同金 △67角 (結果図)
▲同金の一手に△67角と大技を繰り出して結果図
次に△49角成とされては受けがなくなるので▲38銀打ぐらいですが、△56角成がまた角に当たって後手優勢です。
以下▲75角には△46馬の王手が厳しく、適当な受けがありません。
第0‐10図から①▲46歩は△69飛からの攻めが厳しく後手優勢です。
↓次回の記事
コメント