先手中飛車対策 角交換ミレニアム(3) 〜▲88飛の変化.2〜

↓前回の記事

あわせて読みたい
先手中飛車対策 角交換ミレニアム(2) 〜▲88飛の変化.1〜 ↓前回の記事 https://west-shogi.com/archives/1851 △32玉に▲88飛と回る手を見ていきます。(第1-1図) 後手の玉形が不安定なうちに、8筋から仕掛けてやろうという狙い...

第1-8図を再掲します。

ここから①▲72と ▲79金 を順に見ていきましょう。

どちらも華々しい戦いになりますが、結論から言うと後手の勝ち筋に乗っています。

第1-8図から
▲72と △69歩成 ▲71と △87歩 (第1-9図)

先手は飛車を侵入するためには▲72と〜▲71とで2手掛かるのが辛いところ。

後手は1手勝ちを狙います。

△87歩が最後の1歩を使った手筋で、飛車の横利きを外して先手陣に絡みつきます。

第1-9図から
▲同飛 △59と ▲同金 △48角 (第1-10図)

△59と〜△48角がリズムの良い攻め。

後手は△39角を打つ形に持っていけば勝ちになります。

先手は駒を埋めて頑張るしかありません。

第1-10図から
▲49金打 △59角成 ▲同金 △48金 ▲39角 (第1-11図)

先手の持ち駒から金を消去するのがこの場合のコツです。

▲39角まで打たせて、先手の王様を美濃囲いから引っ張り出すことに成功します。

第1-11図から
△同金 ▲同玉 △68角 ▲49金打 (第1-12図)

△68角が金を狙うセオリー通りの一手。

対して▲同金は△48金▲28玉△39角が実現します。

第1-12図から
△59角成 ▲同金 △58金 ▲同金 △同と ▲66角 (△第1-13図)

長手数の寄せになっていますが、先手玉が段々と受けの難しい形になっているのを確認して下さい。

▲66角は土俵際の攻防手ですが、次の一手で押し切れます。

第1-13図から
△45桂 (第1-14図)

△45桂が最後の一押し。

△48金▲同角△同と▲同玉に△57角を可能にしています。

これでほとんど決まりですが、せっかくなので先手には最後まで頑張ってもらいましょう。

第1-14図から
▲49金 △57角 ▲28玉 △49と ▲同銀 (第1-15図)

美濃囲いを跡形もなく吹き飛ばして、後手は斜め駒があと1枚あれば寄せ切れます。

第1-15図から
△56金 (第1-16図)

角を取りにいく△56金が決め手です。

対して▲57角には△同桂不成が銀取りとなって後手勝ちです。

第1-16図から
▲82飛成 △66金 ▲52龍 △42金 (結果図)

先手はいよいよ受けがないので攻め合いますが、結果図まで進んで後手勝勢です。

第1-8図から①▲72と は△69歩成〜△59と〜△48角と食いついて、寄せ切れます。

先手は一直線の攻め合いは望めないようです

続いて②▲79金 を見ていきましょう。

↓次回の記事

あわせて読みたい
先手中飛車対策 角交換ミレニアム(4) 〜▲88飛の変化.3〜 ↓前回の記事 https://west-shogi.com/archives/1894 第1-8図を再掲します。 ここで一度我慢する②▲79金 を見ていきます。 第1-8図から▲79金 △48角 ▲72と △58と (第1-17...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

徳島の将棋好き
"急戦で先攻する"が信条
33金型早繰り銀の開発者

コメント

コメントする

目次