四間飛車 金無双急戦(3) ~先手46歩型.02~ ↓前回の記事 第0‐2図より(a)88角を見ていきます。 88角は弱気な手で結論から言うと居飛車が良くなります。 第0‐2図から▲88角 △76歩▲同銀△77歩 (第0‐3図) 77歩と... 2019.08.31 四間飛車序盤戦術金無双急戦
四間飛車 金無双急戦(2) ~先手46歩型.01~ ↓前回の記事 先手の対応としてもっともメジャーな46歩型を見ていきます。 とりあえずここの基本変化を抑えておけば金無双急戦は指せます。 テーマ図から ▲ 46歩 (46歩型基本図) 上図を46歩... 2019.08.31 四間飛車序盤戦術金無双急戦
四間飛車 金無双急戦(1) 先手四間飛車対策としての金無双急戦を考察していきます。 なぜ先手四間飛車なのか? 理由は二つ・後手四間飛車相手には既存の急戦で有力なものがいくらでもある・居飛車が先手だと仕掛けの直前で1手余ってしまう(後述) テーマ図の1手前の局面を示しま... 2019.08.29 四間飛車序盤戦術金無双急戦
雑談 徳島県最強位戦に出てきました 予選を2勝1敗で通過。 決勝トーナメントの1回戦を勝ち、2回戦で敗れてベスト8という結果でした。 各対局を簡単に振り返ります。 予選1回戦 角換わり早繰り銀 負け 後手番でしたが、先手が77角→22角成と2手損で角交換をしてきたので... 2019.08.19 雑談
雑談 徳島県最強位戦に出てきます 明日8/18(日)、徳島県最強位戦に出場してきます。 全国大会に繋がるわけではないですが、県内では比較的大きな大会で役者は揃ってるイメージです。 前回出たのが6月のアマ名人戦なのでまる2ヶ月ぶりの大会ですね。 最近の私はと言えば、アホ... 2019.08.17 雑談
33金型早繰り銀 33金型早繰り銀に名前を付けてあげよう 私が33金型早繰り銀を発見して指し始めてから2年ぐらいになります。 相居飛車後手番の救世主となる、将棋の歴史を変え得る戦法だと個人的には思っているんですが、どういうわけか真似をする人がほとんどいない。 多少陣形が薄いとか、指しこなすのが... 2019.07.31 33金型早繰り銀序盤戦術角換わり雑談
雑談 昇段のことば 昨日、将棋倶楽部24でR2300、五段昇段を達成しました。 いやぁ長かった。 これまでの将棋人生で実力の向上の目標として、ずっと24のRを指標にしてきました。 大学1年生の夏に24を始めた時が1000弱、2年の冬で1800ぐらい、20... 2019.07.19 雑談
雑談 アマ名人戦に出てきました 予選を2連勝で通過。 次勝てばベスト16で2日目に残るというところで2月の大会でも負けた強豪にやられました。 県代表を取るにはどうしても彼に勝たないといけないようです。 内容については予選2局目と負けた将棋が面白かったので、また後日自... 2019.06.09 雑談
雑談 アマ名人戦に出てきます 本日6/9(日)、アマ名人戦徳島県予選に出場してきます。 今日でベスト16まで決めて、今月末に決勝が行われます。 したがって今日の目標は全勝、ベスト16に残ることです。 4月以降に出た大会で負けた対局を振り返ってみると、相掛かりが2局... 2019.06.09 雑談
雑談 徳島県棋聖戦に出てきました 昨日5/19(日)、川島公民館で開かれた第43期徳島県棋聖戦に出てきました。 31人が参加したA級の部で3位という結果でした。 予選を2連勝で通過し、トーナメント1回戦は対局相手が棄権し不戦勝。 2回戦を勝利した後、準決勝で敗退。 ... 2019.05.20 雑談