33金型早繰り銀(16) ~先手37桂型.9~

↓前回の記事

あわせて読みたい
33金型早繰り銀(15) ~先手37桂型.8~ ↓前回の記事 http://west-shogi.com/archives/778 第3‐24図から(1)▲68銀を見ていきます。 (1)▲68銀は中央に厚く備えて△57とも消しているので自然な受けに見えます。 し...

第3‐26図から(b)▲33角と直接打ち込む手を見ていきます。

第3‐26図から
▲33角 △同銀 ▲31龍 △41金 ▲33龍 (第3‐29図)

▲33角以下は一直線の進行です。

角と銀2枚を交換し、43とと21龍の両方を54角の射程から逃した上図は先手が大成功に見えます。

後手の狙いはどこにあるのでしょう?

第3‐29図から
△48成桂 (第3‐30図)

この上なく忙しそうに見える局面で、じっと△48成桂と引くのが大胆な手

上図では41金・61金・82飛の守りが強力で後手玉に詰めろが掛かりません。

とは言っても先手玉もすぐには寄らないので、▲53とや▲74桂と包んで先手が攻め勝っていそうに見えます。

第3-30図から
▲53と △58と ▲79玉 △68と (第3-31図)

ここで▲同玉は△77銀▲同桂△59角▲79玉△77歩成が△78と▲同玉△87角成以下の詰めろとなって後手の1手勝ちです。

第3-31図から
▲同金 △88銀 ▲同玉 △55角 (第3-32図)

△88銀~△55角が後手の狙っていた大技でした。

33の龍を抜いてしまえば後手玉の安全度が格段に上がります。

第3-32図から
▲79玉 △33角 ▲54と △39飛 ▲69銀 △86歩結果図

▲54とは仕方のない所ですが、△86歩が詰めろで入った結果図は後手の勝ちです。

第3-30図から▲53とに代えて△74桂と縛るのも、本譜と同様に王手龍取りを掛ける筋で後手の勝ちが見込めます。

▲53とや▲74桂以外にも攻めがあるかもしれないので、この変化ははっきり後手が勝ちとは言い切れません。

先手の勝ちが見つからない」というのが現状です。

33金型早繰り銀を咎めたいプレイヤーの研究が待たれます。

第3-26図から(b)▲33角にも一直線に進めて難しい終盤戦になります。

以上で第3-24図から(1)▲68銀の変化を終わります。

↓次回の記事

あわせて読みたい
33金型早繰り銀(17) ~先手37桂型.10~ ↓前回の記事 http://west-shogi.com/archives/827 第3‐24図から(2)▲88銀とこちらに引く手を見ていきます。 ▲88銀は壁銀になるため実戦では選びづらい手ではありますが、...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

徳島の将棋好き
"急戦で先攻する"が信条
33金型早繰り銀の開発者

コメント

コメントする

目次